前橋・高崎連携文化財展
「逸品 よく見りゃスゴい!」展、
先に行われた高崎での展示は終わり、
25日からは前橋市総社歴史資料館で開催中。
会場は一階
高崎会場にも行ったのですが
前橋会場は高崎に比べると狭いかな。
以前は元気21で開催してたのに・・・。
2025/01/29
前橋・高崎連携文化財展「逸品よく見りゃスゴい!」展、先に行われた高崎での展示は終わり、25日からは前橋市総社歴史資料館で開催中。会場は一階高崎会場にも行ったので ...
2025/01/28
旧群南村役場の建物を利用する形で、昭和53年10月1日に開館した高崎市歴史民俗資料館。館内には江戸から昭和にかけ、日常生活で実際に使用されていた民俗資料のなどが ...
2025/01/21
高崎市役所からスカイウェイを通って高崎シティギャラリーで開かれている令和6年度前橋・高崎連携文化財展会場へ。今回は「逸品よく見りゃスゴい!」をテーマに、前橋市と ...
2024/11/04
前橋市大手町の臨江閣駐輪場、もう少し整備してほしい。その話は置いといて、ただいま臨江閣別館1階西洋間では「新出土文化財展2024」が開催中今回は令和5年度の発掘 ...
前橋・高崎連携文化財展
「逸品 よく見りゃスゴい!」展、
先に行われた高崎での展示は終わり、
25日からは前橋市総社歴史資料館で開催中。
会場は一階
高崎会場にも行ったのですが
前橋会場は高崎に比べると狭いかな。
以前は元気21で開催してたのに・・・。
旧群南村役場の建物を利用する形で、
昭和53年10月1日に開館した高崎市歴史民俗資料館。
館内には江戸から昭和にかけ、日常生活で
実際に使用されていた民俗資料のなどが展示。
そして、一階の展示室では
手ぬぐいの企画展やってます。
商都高崎に関連した絹産業や鉄道、
銀行で配られた手ぬぐい等が展示中。
最近は粗品で手ぬぐいをもらう機会もないので
昔の手ぬぐいがみられる貴重な企画展だと思います。
そして2階へ行くと・・・。
昔の教室や
昔々に使われていた日用品などが
数多く展示されています。
そこまで古い人間じゃないけれど
たまに来るとノスタルジックな気分に浸れます。
高崎市役所からスカイウェイを通って
高崎シティギャラリーで開かれている
令和6年度前橋・高崎連携文化財展会場へ。
今回は「逸品 よく見りゃスゴい!」をテーマに、
前橋市と高崎市で行われている発掘調査で出土した
旧石器時代から室町時代の出土品約160点を展示。
高崎シティギャラリーでの開催は終了しましたが
25日からは前橋市総社歴史資料館で開催されます。
前橋市大手町の臨江閣
駐輪場、もう少し整備してほしい。
その話は置いといて、
ただいま臨江閣別館1階西洋間では
「新出土文化財展2024」が開催中
今回は令和5年度の発掘調査により発掘された
古墳時代から中世にかけての土器や瓦などが展示
上野国府跡や元総社蒼海遺跡群っていうと
通っていた中学校方面になるので
興味深く見てきました。
展示遺跡は、
元総社町の「上野国府跡」「元総社蒼海遺跡群」
愛宕山古墳を中心とした総社古墳群
池端町「池端東耕地遺跡」
鶴光路町「鶴光路油免遺跡」「南部拠点地区遺跡No.13」
西善町「西善毘沙門遺跡」
こんなのもありました
入場無料で11月10日まで(11月5日は休館日)