しだれ桜で有名な、
高崎市の慈眼寺に行ってみたのですが、
まだ早かった・・・。
吉岡町にある川原田山不動尊の初不動へ。
毎年1月28日に縁日が行われる初不動には
過去に3回くらい行ったことがあるのですが
しばらく行ってなくて、4年か5年ぶり。
今回は利根川サイクリングロードに近い
下から、急な階段を上って。
が、しかし・・・
のぼり旗は立っているものの
縁日をやっている雰囲気もなく
お堂もシャッターが閉まっていて
お不動様は見られませんでした。
関係者らしき人は数人いましたが・・・。
それでもせっかく来たので
お賽銭を入れてお参りすると
その方から、お札とタオル、
お菓子をいただきました。
話を聞くと
お昼でおしまいなんだそう。
自分が行ったのはお昼過ぎだったので
終わって後かたずけをしていたのかな。
以前来たときは午後でもやってましたが・・・。
でもいただいたタオルには、
「毎月28日は縁日です。午前中、
本堂を開いて皆様のお越しをお待ち申し上げております。
是非お気軽にお出かけください。」
と書かれた紙が入ってました。
毎月28日の午前中はお堂が開き
本尊・不動明王像を見ることができるようです。