パンくずリスト
  • ホーム
  • 神社・お寺
カテゴリー:神社・お寺

玉村町の玉村八幡宮へ行ってみると
夏詣ののぼり旗が。

 

境内が夏詣仕様となってました

分かりにくいけれど・・・

 

茅の輪くぐりがしたくて
お参りに来たのですが、
もうやってなかった・・・。

 

手水舎の花手水

 

お堀の「お水取り」のところへ
近づくと

 

錦鯉がやってきて
餌をねだってました。

 

餌は100円で売ってます

 

拝殿でお参り

 

境内の片隅には山車が

 

7月26日、27日は
玉村まつり祇園祭が行われます。

 

平成大橋の近くから
利根川サイクリングロードに入って
玉村八幡宮に向かいます。

 

急に行きたくなるんだよなぁ・・・。

 

大利根緑地

 

玉村町に入り

 

板井銀輪橋を渡り、すぐ先を右折して
サイクリングロードとお別れ。

 

国道354、高崎玉村バイパス

 

で、玉村八幡宮に

 

まずは手水舎に

 

花手水はやってなかった・・・

 

願い事を念じながら撫でると
ご利益があるという「力石」

 

お堀のところにガチャガチャがある

 

魚のえさでした

 

二の鳥居をくぐって

 

拝殿でお参り

 

キレイな境内で心が落ち着きます。

 

ついでといってはななんですが、
Vの松も触ってきました。

 

距離は自宅から12.5キロ弱

 

利根川サイクリングロード沿い
にある雷電神社へ。

 

サイクリングロードからだと
裏から入ることになるので
やっぱり正面からお参りすることに。

 

境内の桜、満開できれいでした。

 

ちなみに、6日の日曜日は
春の例大祭でした。

 

天気が怪しかったので
すぐに帰ってきましたが・・・。