パンくずリスト
  • ホーム
  • 神社・お寺
カテゴリー:神社・お寺

先日、スーパーの駐車場で
車止めに躓き、派手に転んで
膝をすりむいてしまった。

 

ああいう時って、
なんで足が一歩出なないんだろうなぁ。

 

歳かなぁ(-_-;)

 

ということで、東照宮で厄払い。

 

自転車は、本殿横の駐輪場に。

 

いったん出て、正面からお参り。

まだ初詣?

 

奇麗になった境内。

 

お願い事はせず、日ごろのお礼を。

 

ザスパ群馬の、大きな必勝祈願絵馬

 

J2に上がった年は、よくホーム戦を
見に行ってましたが、今ではすっかり
熱も冷めてしまった・・・。

 

吉岡町にある川原田山不動尊の初不動へ。

 

毎年1月28日に縁日が行われる初不動には
過去に3回くらい行ったことがあるのですが
しばらく行ってなくて、4年か5年ぶり。

 

今回は利根川サイクリングロードに近い
下から、急な階段を上って。

 

が、しかし・・・
のぼり旗は立っているものの
縁日をやっている雰囲気もなく
お堂もシャッターが閉まっていて
お不動様は見られませんでした。

 

関係者らしき人は数人いましたが・・・。

 

それでもせっかく来たので
お賽銭を入れてお参りすると
その方から、お札とタオル、
お菓子をいただきました。

話を聞くと
お昼でおしまいなんだそう。

 

自分が行ったのはお昼過ぎだったので
終わって後かたずけをしていたのかな。

 

以前来たときは午後でもやってましたが・・・。

 

でもいただいたタオルには、
「毎月28日は縁日です。午前中、
本堂を開いて皆様のお越しをお待ち申し上げております。
是非お気軽にお出かけください。」
と書かれた紙が入ってました。

 

毎月28日の午前中はお堂が開き
本尊・不動明王像を見ることができるようです。

 

初詣にしては遅め、玉村八幡宮へ

 

まだ謹賀新年?

 

二宮金次郎像のそばに咲いていた
この花は何だろう?

 

山茶花の花手水

 

拝殿の周りはなぜか水浸し。

ヘルメットをかぶった作業員が数人いて
お参りしずらかった・・・・。

 

何かあったのかな。

 

帰りの随神門