19日は県内各地でえびす講があったようですが、
前橋市の前橋八幡宮でも「前橋えびす講」
が開催されました。
といっても、高崎などに比べると
かなり落ち着いた雰囲気。
疫病除け「茅の輪くぐり」をくぐって、
本殿にお参り
そしてその右奥にある
美保・大国両神社へもお参り。
先着500名に頂けるボールペン
いただきました。
2023/11/21
19日は県内各地でえびす講があったようですが、前橋市の前橋八幡宮でも「前橋えびす講」が開催されました。といっても、高崎などに比べるとかなり落ち着いた雰囲気。疫病 ...
2023/11/13
熊野神社で行われたお酉さまに行ってきました。今年は土曜日開催ということでさぞや混み合ってるんだろうなぁと思ったらそうでもなかった。ちょうど勢多農林高等学校の太鼓 ...
2023/11/04
臨江閣では、令和4年度に前橋市内で行われた発掘調査の成果が公開中。会場は臨江閣別館1階西洋間。展示されているのは元総社蒼海遺跡群、上細井中西部遺跡群、西部第一落 ...
2023/10/26
高崎の街なかを歩いているとあちこちでビルの建設工事を目にします。マンションでも造ってるのかな?そして、高崎駅西口の駅前通りでも何この工事?と思ったら、光のページ ...
熊野神社で行われた
お酉さまに行ってきました。
今年は土曜日開催ということで
さぞや混み合ってるんだろうなぁと思ったら
そうでもなかった。
ちょうど勢多農林高等学校の
太鼓演奏をやっていまして
賑やかではありました。
お参りして、手のひらに
「打出の小槌」拝印をしてもらい
いつもだったら
「熊野八咫烏獅子神楽伝承会」
の公演を見て帰ってくるのですが
今年は見ずにすぐに帰ってきてしまった。
この頃、イベントごとが
楽しくなくなってしまった。
歳のせいかな。
あ、八咫烏
高崎の街なかを歩いていると
あちこちでビルの建設工事を目にします。
マンションでも造ってるのかな?
そして、高崎駅西口の
駅前通りでも何この工事?
と思ったら、光のページェント
の準備でした。
10月27日(金)からなので、もうすぐ。
開催場所は、高崎駅西口ペデストリアンデッキ、
シンフォニーロード、東二条通り、慈光通り、大手前通り、
柳通り、南銀座通り、タブノキ広場、お堀周辺
開始時間が分からないのですが
2024年2月29日(木)まで開催。
期間中は、高崎の街なかが
幻想的な光に包まれます。