ここ数年、母親の誕生日に
母と一緒に水沢観音にお参りに来ています。
今年は、ちょっと早めに。
母親も高齢になってきたので
もしかしたら今年が最後かな
などと思いつつ・・・。
今年も無事に
お参りに来ることができました。
境内には、カタクリの花が
ミストラルでも、2回来たことがありますが
今はもう行ける気がしません。
利根川サイクリングロード終点からの帰り、
ちょっと渋川駅に立ち寄ってみることに。
渋川来るのは久しぶりだし
駅近くの公衆トイレにも行きたかったので。
渋川駅に着いてみると
渋川駅前広場メインシェルター
新築工事の真っ最中。
フェンスで覆われて中の様子は見えず。
駅の出入り口も狭くなっていて
利用しずらい。
工期は2026年2月27日
と書いてあったので、しばらくは
こんな状態なのかな。
国道17号に出て、
ここにも雪か。
無理せず自転車押して
歩いていきます。
25のスリックタイヤなので・・・。
新吾妻橋南交差点
ここを渡って左に
少し進み
ここから再びサイクリングロードに
途中、一般道に出ますが
標識などもあるので、それに従って、
でも大縄手橋の先で、ちょっと迷った。
標識はあったのですが、
それだと戻ってしまうような気がして。
過去に来た時の記憶を思い返して、右へ。
この道で正解。
方向音痴なんだよなぁ。
渋川合同庁舎の近く
その先は・・・
自転車押して歩いて通過
吾妻橋
その先も・・・。
その先の路面には雪は無かった。
吾妻川
そしてようやく、
利根川自転車道終点に到着。
自宅から19キロ弱
依然来た時に比べると
ずいぶんキレイに整備されてる。
サイクルラックもある。
記念撮影
カメラスタンドもあったけど
使い方が分からなかった。
久しぶりに来ましたけれど
もう、いいかな。
ここから先は
延伸されなさそうだし。
利根川サイクリングロード終点の
看板というか標識が立派になったらしいので
行ってみることに。
しょぼくて何もなかった頃には
何度か行ったことはあります。
ただこの時期は、向かい風が強いのと
このところ長距離走ってないので
迷ったのですが、とりあえず・・・。
群馬大橋のところから
利根川サイクリングロードに
遠くの赤城山が、白い!
風にも負けず
道の駅よしおか温泉に
かなり省略し、この辺はもう渋川かな。
関越自動車道の下を通って
大正橋のところまで。
先を進むと、歩道に雪が残ってる・・・。
渋川は雪積もったのか。
嫌な予感がしますが、続きは次回に。