パンくずリスト
  • ホーム
  • マンホール
カテゴリー:マンホール

前橋市千代田町の中央通りに、
交換された新しいマンホールの蓋。

 

太平洋戦争末期の前橋空襲で
米軍が焼夷弾投下の際、
爆撃照準点だったことを示す
デザインになっています。

 

前橋空襲は1945年8月5日夜から翌未明にかけて行われ
535人の死者と600人の負傷者を出したそうです。

 

近くには解説も掲示。

 

高崎市のもてなし広場に
徳川家康ゆかりの武将をデザインした
御城印のマンホールがあるというので

歴史に興味ないけれど
高崎に来たついでに行ってみました。

 

ん? どこに?

 

あー、ありました。

 

初代高崎藩主、井伊直政の
イラストが描かれたマンホール。

「井伊の赤備え」でお馴染み、赤い甲冑姿。

 

群馬御城印プロジェクトが
設置したものだそうで、そういえば
前橋公園にも上杉謙信のがあります。

 

今後、さまざまな武将のを
県内ゆかりの地に設置するらしい。

 

前橋公園内に
上杉謙信のマンホールの蓋が
設置されています。

 

場所は公園管理センター前。

 

このマンホールの蓋は
「信長の野望」などで知られるイラストレーター、
長野剛さんが描いたものだそう。

 

スマートフォンの専用アプリを使うと、
イラストが浮かび上がって見えるそうです。

 

スマホ持っていないので
確認できませんでしたが・・・。