弁天通りの大蓮寺へ
お参りに行ってみると
境内の牡丹が
だいぶ見頃になっていました。
牡丹は花が大きく
見ごたえがあります。
久ぶりに一般開放された
敷島浄水場へ。
例年だとこちらから入れたのに
今回は入れずか・・・。
ということで、正面から。
災害時支援状況
応急給水資機材の展示
前橋の天然水、いただきました
駐輪場に自転車おいて会場へ
キッチンカーや
水に関するワークショップ
マンホールTシャツ作り体験などの
テントがありましたが、人少なかった。
これが新しい配水塔かぁ
新配水塔に登れるイベントがあったはず。
30分ごとに開催って聞いていたのですが
12時半ごろ行ったら、次回は13時30分~
となっていたので諦めました。
あ、そもそも高所恐怖症だった・・・。
ならば場内のつつじの花でも
と思ったら、まだ早くて咲いてなかった・・・。
例年だとゴールデンウイーク中に開催だったので
その頃ならつつじも咲いていたんだろうけれど。
配水池?
池の高さ:10.75m
池の直径:35.7m
材質:ステンレス鋼
基礎の材質:直接基礎(鉄筋コンクリート)
全体用量:5000㎥/池×2=10000㎥
(全体で25mプールの約20杯分)
入れるエリアも以前に比べて
制限されていていました。
これ以上は近づけず・・・。