カテゴリー:日記

NHK前橋放送局から
信号2つほど離れた場所にある
「NHK入口」バス停。

 

何でこんなに離れているのに
NHK入口なのかよくわからない・・・。

 

普段は全くバスは利用しないのですが
ふと気になって時刻表を。

1時間に一本程度か。

 

そんなに郊外でもないのに、
少ない印象。

 

バスによく乗っていたのは
学生時代を過ごした
新潟市にいた頃。

 

新潟駅万代口のバスターミナルから
アパートのある学校町まで
よく利用してたなぁ。

 

バスターミナルにバックで入って来る
バスの姿も、もうすぐ見られなくなるらしい。

 

色々、寂しいな。

 

カテゴリー

あけましておめでとうございます。

 

ということで
毎年恒例、早朝の初詣へ。

 

お参りするのは地元の氏神様
総社神社(明神様)

 

人がいない時間にお参りしたいので
6時前に歩いて行きます。

 

夜明け前の高前バイパス

 

神社に

 

昼間とは違う雰囲気の花手水。

 

大きな絵馬

 

例年だと、この時間帯は
ほとんど人はいないのですが、今年は
思っていたより人がいました。

 

昨日の前橋中央通り。

年末とは思えない静けさ。

 

そしてその先の弁天通りに

 

その弁天通りにある大蓮寺には
つい先日もお参りしたばかりなのですが
昨日、またお参りに行ってしまいました。

 

なぜまた?

 

というのは、昨日
12月30日が今年最後の「巳の日」だから。

 

「巳の日」というのを知ったのは
つい最近のこと。

 

12日ごとに巡ってくる
弁財天さまの御縁日だそうで

弁財天を祀っている寺社へお参りに行くと
財運や金運のご利益があるのだとか。

 

大蓮寺には
弁財天様が祀られてますから。

 

財布も新調したので
来年の金運、上がりますように。

 

神棚におまつりする、お神札をいただきに
明神様(上野総社神社)に。

 

いただくといっても
お金は払うんですけどね。

 

例年だと、この時期に
届けていただくのですが

今年は諸般の事情で
それができないそうで・・・。

 

まずはお参り、の前に手水舎へ

 

花手水、キレイです。

 

今年一年のお礼を。

 

そして、お神札をいただいてきました。