- 投稿 2023/04/30更新 2023/04/30
- 高崎市
Gメッセからの帰りは
歩いて高崎駅まで行くことに。
途中通ったペデストリアンデッキには
上毛かるたのミニフラッグが。
反対側
サミットが終わったら
外されると思うのですが
その後、どうするのだろうか。
希望者には配布とか?
Gメッセからの帰りは
歩いて高崎駅まで行くことに。
途中通ったペデストリアンデッキには
上毛かるたのミニフラッグが。
反対側
サミットが終わったら
外されると思うのですが
その後、どうするのだろうか。
希望者には配布とか?
G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合
「デジタル技術展」が開催されるGメッセ群馬へ。
高崎駅東口からは、無料のシャトルバスが。
歩いても行ける距離なので
あっという間に到着。
高崎にちなんだ、
だるまさんの花のオブジェ?
デジタル技術展の会場へ
受付を済ませて、パスを。
その後手荷物検査。
飛行機の搭乗前の検査と同じ。
会場に。
最先端のデジタル技術が紹介されてましたが
アナログ人間のワタシには、いまいち
ピンとこなかった(^-^;
そんな私でも、ちょっとワクワクしたのが
この空飛ぶ飛行機。
大阪・関西万博のブースがありました。
行けそうもないけれど・・・。
屋外には、自動運転バスの
実験用車両が。
Gメッセ周辺は
あちらこちらに警察官がいて
少し物々しかった。
今月下旬には、高崎市のGメッセ群馬で
G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合
が開催されるということで、高崎の街なかには
このような看板があちらこちらに。
Gメッセへ行ってみるか。
周辺には、特別警戒中の看板。
会場のGメッセ群馬。
前橋市は関係ないと思ったのですが
街なかの道路脇には
高崎にあったのと同じ看板が。
そんなに人来るのだろうか・・・。