タグ:臨江閣
  • 前橋市

 

先日の火曜日、
歩いて、臨江閣に行ってみました。

 

自転車でって思ったのですが
まだ道路の端には雪が残って危なかったので
やめときました(^^ゞ

 

二月八日から
臨江閣では、大正・昭和初期の雛人形や
御殿雛などが展示・公開されています。

 

臨江閣に来るのは久し振り。
028_1_1_20140212100457218

 

ちょうど前橋観光ボランティアの方がいて
詳しく解説して下さいました。

 

平日以外は、いらっしゃるみたいです。

 

中へ入ると、いきなり立派な雛段。
032_1_1_1_20140212100657a0a

 

お雛様は、前橋市が6年前に
広報を通じて寄附を呼び掛けたものだそうで

沢山集まった中から
25セット展示してあるのだとか。
098_1_1_20140212100732d35
(現在、寄付は受けつけていないようです)

 

2月の4日~6日に飾り付けをしたそうですが
段の組み立てがそれぞれ違っていたり

ひな人形のかぶり物を
一つ一つ着けるのが大変だったそうです。
043_1_1_20140212100851526

 

第四、第五和室にも沢山
040_1_1_20140212100913177
039_1_1_20140212101005738

 

こちらの御殿飾りは昭和初期のもので
展示されている中で一番古いものだそうです。
095_1_1_20140212101027938

 

4月6日(日)まで展示してあます。
(月曜日は休館)

 

時間は午前9時~午後4時まで。

 

カテゴリー

毎度おなじみ、前橋市にある臨江閣。

 

その臨江閣では、毎年恒例の
ひな人形の展示が今年も行われています。

 

大正、昭和初期のひな人形や
御殿飾雛なども・・・。

 

第四、第五和室にも沢山のひな人形^^

 

開催期間は2月9日~4月7日(日)
午前9時~午後4時まで

 

入場無料です。

 

 

今日は3月3日、桃の節句ですね。

 

それに合わせて、前橋市にある臨江閣では、
市民から寄付されたひな飾りを展示する
「ひな人形まつり」
が開催されています。
70203163

 

廊下にはひな人形がずらり
70203167

 

そして部屋の中にも沢山のひな人形
70203177

 

昭和初期のひな人形や、
御殿雛なども展示されてます。
70203187

 

入場無料で、4月上旬までやっているそうですよ。

 

時間:午前9時〜午後4時まで 。

 

ひな人形を見にいらっしゃいませんか?