- 投稿 2014/02/13更新 2015/04/02
- 前橋市
先日の火曜日、
歩いて、臨江閣に行ってみました。
自転車でって思ったのですが
まだ道路の端には雪が残って危なかったので
やめときました(^^ゞ
二月八日から
臨江閣では、大正・昭和初期の雛人形や
御殿雛などが展示・公開されています。
ちょうど前橋観光ボランティアの方がいて
詳しく解説して下さいました。
平日以外は、いらっしゃるみたいです。
お雛様は、前橋市が6年前に
広報を通じて寄附を呼び掛けたものだそうで
沢山集まった中から
25セット展示してあるのだとか。
(現在、寄付は受けつけていないようです)
2月の4日~6日に飾り付けをしたそうですが
段の組み立てがそれぞれ違っていたり
ひな人形のかぶり物を
一つ一つ着けるのが大変だったそうです。
こちらの御殿飾りは昭和初期のもので
展示されている中で一番古いものだそうです。
4月6日(日)まで展示してあます。
(月曜日は休館)
時間は午前9時~午後4時まで。