パンくずリスト
  • ホーム
  • マンホールカード
タグ:マンホールカード

いつもと少し違うルートで
渋川駅前を目指してます。

新潟まで213キロかぁ。

 

新潟も、もう15年以上行ってないな。

 

渋川駅近くの歩道橋を、自転車押して渡ります。

 

そして、やってきました
渋川駅前にある渋川地区名産品センター「しぶさん」。

 

こちらで頭文字Dのマンホールカード配布中とのことで
カードをもらうために来たのですが、
入り口の前で配布してました。

 

まず手を消毒液で消毒し
簡単なアンケート(用紙に記入)に答えると
マンホールカードもらえます。

他には渋川市のマンホールの
ガイドマップのようなものも。

 

渋川駅前には、こんなのぼり旗が。

 

自転車で行けそうな、
マンホールカード配布場所へは
すべて行ったと思っていたのですが、

吉岡町のマンホールカードが
まだ残っていたので、サイクリングがてら
行ってみました。

 

気ままなサイクリング。

 

平日のマンホールカード配布場所は
吉岡町役場上下水道課で
平日以外は吉岡町文化センター。

※年末年始(12月28日~1月4日)は、
配布してないそうです。

 

到着。

 

この日は土曜日だったので
吉岡町文化センターへ。

 

受付の前にテーブル、
その上に用紙がありまして
氏名と居住する都道府県を記載します。

 

これが吉岡町のマンホールカード!

ぶどうとこけしのデザイン

 

裏面にはデザインの由来が・・・

 

吉岡町の特産物である「ぶどう」と
民芸品である「こけし」をデザイン化し、
1996年から採用しているマンホール蓋です。

「ぶどう」は、町の小倉地区において、
昭和30年代に耕土が浅く傾斜が強い地の利を活かして、
稲や麦の作付けから転換して栽培されてきました。

太陽の光をいっぱい浴びて育ったぶどうは
直売もされており、糖度が高く美味しいと定評です。

また、町内で生産される「こけし」は
近代こけしと呼ばれる創作こけしで、
伝統工芸の技術工程を継承し地域の活性化を
促してきた立役者です。

すべての工程を手作業で行い、
個性あふれる「こけし」となっています。

 

と書かれてました。

 

玉村町のマンホールカードが
12/14(土)から配布されているというので

例によって今回も、配布場所である道の駅 玉村宿へ
サイクリングがてら出かけてみました。

 

いつもの利根川サイクリングロード。

 

竹やぶがあるこの区間は
根が張り出しているのでゆっくり走らないと・・・。

 

サイクリングロードとはここでお別れ。

右へ

 

高速道路の側道を通りまして

 

お久しぶりの、道の駅 玉村宿

 

ミストラルは駐輪場へ。

 

配布場所は直売所の反対側、
食堂の前を通って、総合案内所のある多目的広場の
入ってすぐのところ。

 

係の方がいまして、アンケート用紙の
簡単なアンケートに記入するといただけます。

 

来訪者一人につき一枚で
郵送での受付、配布及び配布の予約は
行っていないそうです。

 

これが玉村町のマンホールカード。

 

マンホールカードを集めているつもりはないのですが
これで5枚目になりました。

 

マンホールカードの写真に載ってる
マンホールがある場所を目指して
駅前通りを進みます。

 

新町五差路。

 

そこから、ほぼ真っ直ぐ(やや右かな)進み
寄居町交差点に向かって進むと
へそ地蔵の少し手前、バス停の近くにあります。

 

しぶさん(渋川駅前プラザ)から
およそ880メートル。

 

自転車だとあっという間ですが
徒歩だと13分くらいかかるみたいです。

 

カラフルなマンホールのふたは
この他にも、伊香保や白井宿にもあるそうで
その場所を記した地図もいただきました。

 

白井宿のは、見たことあるかもしれない。

 

で、こちらの蓋のマンホールカードの
構想もあるみたいですよ。