• 前橋市

この記事の最終更新日は 2015年8月1日 です。現在は状況が異なる場合がありますので予めご了承ください

 

群馬県庁の裏手にある虎姫観音
067_1_1

 

以前、ここの前の道路は
狭くて来づらかったのですが

拡張工事も終わり、
歩道も整備されたので来やすくなりました。

 

中はこんな感じです。
071_1_1

 

何故か、前橋城の天守閣推定復元図が
073_1_1

 

観音堂
077_1_1

 

その観音堂のすぐそばには石碑がありまして
078_1_1

 

そこにはこのように書かれてありました。

 

縦書きを横書きにしたので、もしかしたら
間違っている個所もあるかもしれませんが、
ご了承ください。

虎姫観音

虎姫観音 弁財天をまつる 縁日 毎月七日

厩橋城(前橋の旧名)はかつて徳川家康によって
関東の華とまでいわれた名城ですが、たび重なる利根川の
洪水のため城域は次第に流失し、遂に酒井氏に代わる
松平氏に至って川越に移りました。

(当時の本丸は現在の河心に当り
県庁のあたりは三の丸であったといわれます)

このため前橋はさびれ果てたので、町民はお城の再建を願いでて
五年がかりで護岸築城を終え、慶応三年
百年ぶりに城主を迎えました。

利根川洪水の災禍はそのまま本県災害の歴史ですが
前橋も、そのほかではありません。

ここに有志相い図り、遠い昔 厩橋城主にまつわる
お虎の怨霊によって次々に水災を招いたと伝えられる
虎姫を観世音にまつり 音楽、弁財、福智、延寿
防災、得勝の功徳すぐれた河川の神 弁財天とともに
ゆかりのお虎が渕のほとりに堂をたて、永くその加護を
祈念するものです。

前橋市観光協会

 

それで、前橋城の復元図があったんですね。

 

そして気になる、右側の小路・・・。
081_1_1

 

ちょっと行ってみます。
085_1_1
両脇は草ボーボー

 

下に降りる階段。
088_1_1_1

 

その先は、このようになっていました。
092_1_1

 

少し先に行くと、階段がありました。
094_1_1
095_1_1

 

ちょっと怖いけれど
昼間なら散歩に良さそうです。

 

機会があったら、
もう少し探検してみようと思います。

 

カテゴリー