利根川サイクリングロードを
走っていると、

 

昭和大橋からほど近い場所に、
「公田の渡し」の石碑があります。

 

この辺通ったことがある人なら
多分知っていると思いますが。

 

高崎市萩原町 から 前橋市公田町まで
利根川を渡る渡し舩が運行されていたんですね。

 

昭和47年(1972)に昭和大橋が完成するまで
運行されていたので、私の歴史の中では
割と最近って感じかな。

 

記憶は無いですが・・・。

 

利根川方面を見ても、この時期では
草木が邪魔で川も見えない。

 

両岸から綱を張って
人力でたぐりながら運行していたようです。

 

これは、その名残かな。