先日も来た王山古墳ですが
草刈りがされていてキレイになってました。

 

こちらには
王山古墳推定復元図

 

6世紀代に作られた前方後円墳。

墳丘は多数の川原石で覆われており、
特に後円部の基段上の墳丘は全て
川原石で構成されている。

 「積石塚」とも言われるもので
全国的にも珍しいものである。

 主体部は後円部に両袖型の
横穴式石室が存在する。

石室全長16.4m、玄室長4.40m
羨道長12mあり、石室全長は
県内最長の規模を有している。

墳丘からは円筒埴輪及び
太刀等の形象埴輪が出土しているが、
石室はすでに盗掘を受けており、
わずかに歯2本、辻金具の破片数個が
出土している。

 群馬県の初期横穴式古墳の様相
を知る上にも、さらには古墳の構築技法を
知る上からも貴重である。

  前橋市教育委員会
  平成4年11月 設置

 

と書いてありました。

 

後円部葺石

 

草が刈られて、多少見やすくなった
後円部墳頂の石室標示

 

後円部墳頂から、群馬県庁方面を。

 

カテゴリー