カテゴリー:渋川市
  • 下郷の大クワ

    2014/12/18

    植物 - 渋川市

    渋川に大きな桑の木があるというのでサイクリングがてら行ってきました。それにしても、この時期は北寄りの風が強いですね~(+_+)それでも何とか到着。場所は、日本シ ...

  • 龍傳寺の菊花大会

    2014/11/08

    イベント - 渋川市

    この時期になると県内のあちこちで菊花大会が行われていますね。せっかくなのでどこかの菊花大会へ行ってみたい・・・。華蔵寺公園や少林山の達磨寺もいいなぁと思ったので ...

  • 大正橋側道橋架け替えで

    2014/10/04

    渋川市

    国道353号の、利根川にかかる大正橋。その大正橋の上流側に大正橋側道橋というのがあります。大正橋側道橋は、大正時代に計画され昭和4年(1929年)に架設された橋 ...

  • 渋川市

渋川に行ったついでに
大正橋北側歩道の架け替え工事が気になったので
行ってみました。
036_1_1_20141218093632081

 

古い橋の撤去工事は、だいぶ進んでいました。
041_1_1_20141218093848175

039_1_1_201412180939044cc

 

その近くに、その様子を
思い出深げに見つめるご老人の姿・・・。

 

話を聞くと、
橋を渡ったすぐ近くにお住まいだそうで
この橋には、色々な思い出があったのだとか。

 

時代の流れとはいえ
やっぱり寂しいんだろうなぁ。

 

完成予想図
038_1_1_20141218093536824
(クリックすると大きくなります)

 

やけに完成時期が早いと思ったら
橋脚は造らず、大正橋を利用するんですね。

 

 

渋川に大きな桑の木があるというので
サイクリングがてら行ってきました。

 

それにしても、この時期は
北寄りの風が強いですね~(+_+)
005_1_1_201412170948502b5

 

それでも何とか到着。
013_1_1_20141217095044934

場所は、日本シャンソン館の近く、
丸福家具店さんの目の前。

 

しかしまぁ、大きな桑の木(@_@;)
022_1_1_20141217094911047

 

根元から東西に分かれています。
012_1_1_20141217094940016

 

解説
015_1_1_1_20141217095201de7
(クリックすると大きくなります)

 

この時期なんで葉はありませんでしたが
葉っぱが青々と茂ると更に迫力がありそう。

 

夏にまた行ってみようかな。

 

詳しくはこちらへ

ぐんま絹遺産 - ぐんま絹遺産データベース 検索 - 下郷の大クワ

 

 

カテゴリー

この時期になると
県内のあちこちで菊花大会が行われていますね。

 

せっかくなので
どこかの菊花大会へ行ってみたい・・・。

 

華蔵寺公園や少林山の達磨寺もいいなぁ
と思ったのですが、

今回は一度も行ったことがない
渋川市半田にある龍傳寺で開かれた
菊花大会に出かけてみました。
050_1_1_201411070919081e7

 

龍傳寺は曹洞宗の、こじんまりしたお寺。

 

そこの駐車場っぽいところに
菊が展示されていました。
043_1_1_20141107091925f8c

 

立派な菊の花がずらり。
028_1_1_201411070921369af

 

菊は育てた事は無いのですが
こんなに綺麗な花を咲かせるのは
さぞや大変なんでしょうね。
025_1_1_20141107092157c0f

029_1_1_20141107092212277

 

  • 渋川市

国道353号の、
利根川にかかる大正橋。
027_1_1_201410030937132fc

 

その大正橋の上流側に
大正橋側道橋というのがあります。
034_1_1_20141003093736227

 

大正橋側道橋は、大正時代に計画され
昭和4年(1929年)に架設された
橋長215・7m、総幅員5・5mの橋梁です。

 

現在の大正橋が下流に整備された74年以降は
歩道橋として利用されています。

 

この大正橋側道橋が、老朽化のため
10月に取り壊されます。
029_1_1_20141003093807aa9
033_1_1_2014100309382211b

 

そんなに古い橋のようには
見えなかったのですが、
橋の矢印のところにあるプレートには
056_1_1_20141003093849570

昭和四年
株式會社
東京石川島造船所
製造

と書いてあるようにみえます。
059_1_1_20141003093950bf8

 

昭和四年っていうと
かれこれ85年にもなるんですね。

 

取り壊された後
また新しい橋が造られるようですが

それまでは大正橋の
狭い歩道を通らないといけないみたいです。
112_1_1_201410030940164de

 

しばらくは、このアングルからの
鉄道写真も撮れませんね。
101_1_1_20141003094033720

 

85年間、お疲れさまでした。
075_1_1_20141003094107fe2
030_1_1_2014100309413870a

 

カテゴリー