カテゴリー:鉄道
  • 鉄道

両毛線謎解き すたんぷらりぃ
前橋駅の次にやってきたのは
自宅の最寄り駅、新前橋駅。

 

スタンプ台は。こちら。

 

スタンプをペタッと。

 

色が薄い。

 

桐生駅と足利駅は行かないので
スタンプラリーはここまで。

 

前橋駅に。

 

そういえば、この夏
大屋根からのミスト、見なかった。

毎日来たわけではないので
稼働していた日もあったのかもしれませんが。

 

ところで、前橋駅に来たのは
「鉄道の軌跡を辿れ!両毛線謎解き すたんぷらりぃ」
のスタンプを押すため。

 

鉄道開業150年を記念し、
新前橋、前橋、桐生、足利の両毛線4駅で
実施しているスタンプラリー。

 

桐生駅と足利駅は行く予定がないので
スタンプを押すのは、前橋駅と新前橋駅かな。

 

前橋駅で台紙が置いてある場所は
みどりの窓口の横。

 

そしてスタンプ台は、改札の横。

 

前橋駅のスタンプを

 

謎解きクイズもありますが
あまり興味がない。

 

景品が欲しいわけでもないし・・・。

 

新前橋駅の改札のところに
上越線を走る 「SLぐんまみなかみ」
の運行日が掲示されてました。

 

去年、一昨年の夏は
運行しなかったんだっけ。

 

駅から近いので、運行日には
汽笛の音などが良く聞こえます。

 

でもこの猛暑の中
機関士さんは大変だなぁ。

 

  • 鉄道

新前橋駅の近くの引き込み線に
止まっていた矢絣柄ラインの211系。

 

普段はあまり見ない
矢絣(やがすり)柄をデザインした211系。

 

かつて生糸や絹織物等の輸送と共に
発展してきた両毛線。

 

そんな「両毛線=織物」のイメージで愛着を感じてもらえるよう、
両毛線沿線を活性化させるプロジェクトの一環として
211系1編成を織物をイメージしたデザインに変更したようです。

 

1編成だけなので
見れたらラッキーかな?

 

カテゴリー