カテゴリー:自転車

八重桜の名所、
渋川市の白井宿へ行ってきました。

 

長くなりそうなので
今日は「道の駅こもち」まで。

 

例によって、利根川サイクリングロードで
北に向かいます。

 

紫色の花がキレイ。

 

吉岡の枝垂桜は、だいぶ散ってました。

 

坂東橋

 

関越の下をくぐります。

 

大崎緑地公園

 

これは大正橋

 

国道17へ

 

吾妻新橋を渡ってます。

 

国道17号と国道353号の2つの標識

 

そして、道の駅こもちに到着。

 

記念撮影^^

 

先週末の土曜日は自衛隊相馬原駐屯地で
第12旅団創立18周年及び相馬原駐屯地創設60周年記念行事
があったので、ミストラルに乗って行ってきました。

 

普段入れない演習場で訓練展示や
装備品が間近に見れますし、

何よりあそこは桜並木があって
きれいなんですよ。

 

ただ、場所がちょっと上の方なんで
クロスバイクのミストラルで行くのは
ちょっと大変(~_~;)

 

それに、もう歳ですし・・・。

 

途中は省略して、高渋バイパス

 

この辺は快調

 

ず~っと進みまして、上宿交差点

 

ここを過ぎると、だんだん上り坂に

 

榛東村に

 

その先、下新井交差点を左折。

 

フレッセイの前を通過~

 

駐在所の前を通過

 

遠くに正門が見えてきました。

 

到着、ではなく
メイン会場はその向こう。

 

正門前の信号を右折すると
渋滞してました。

 

その横をすり抜け、少し先を左折。

 

未舗装の上り坂(*_*;

 

大通りに出て左折し、少し行けば
無事メイン会場に到着です。

 

予定(予想)より早く
1時間かからないで着けました。

 

利根川サイクリングロードを
花見をしながらサイクリング。

 

平成大橋のところから
サイクリングロードへ入ります。

 

南部大橋の下を通過。

 

桜が見頃。

 

途中、雷伝神社に立ち寄ってみると
境内の桜もいい感じ。

8日は春の例大祭があるようです。

 

この辺も桜がキレイ。

 

大利根緑地広場を通過~。

 

坂東大橋まで17キロ付近は
桜の花のトンネル。

 

この辺は竹の根が張り出していて
走りにくい・・・。

 

横手大橋の下を通過。

 

玉村町に

 

板井銀輪橋の手前の桜もなかなか。

 

斎田休憩施設でトイレタイム。

 

福島橋が見えてきました。

 

渡ります。

 

渡ってすぐ左折。

 

こちらの遊歩道を走ります。

 

この道の沿線にも桜が植えられていて
場所によっては菜の花も咲いていて
きれいでしたよ。

 

この道を進むと、群馬ヘリポートまで行けまして
みなみモールを経由して帰宅しました。

 

サイクリングがてら
水芭蕉を見に、領公園まで行ってきました。

 

上越線沿いの道を通り

 

大渡橋を渡って

 

赤城県道へ

自転車レーンの矢羽印がありますが
それでも逆走してくる高校生がいましたわ(~_~メ)

 

その先の北代田町の信号を右折するルートが
最短コースなのですが、そっちは勾配がきついので

少し大回りになりますが
まっすぐ行ったほうが勾配が緩いので
そのまま直進です。

 

上細井町交差点を直進

 

国道17号上武バイパスの下を通過

 

赤城の大鳥居が見えてきました。

 

しかしこの道路は車道の左側のスペースが
ほとんどない(歩道もない)ところがあって
そこは走りにくいです。

 

車道も広くないので、後ろから来る車が
なかなか追い越せず、申し訳ないなって思います。

 

少しでも左側にスペースがあるところに出たら
すぐそこに入って止まり、先に行ってもらうようにしてますが。

 

ここは赤城山ヒルクライムのコースでもありますし
ロードレーサーで走る人もいると思うので
もう少し道幅広げてくれるとありがたいんですけどね。

 

で、赤城の大鳥居をくぐりまして

 

さらに進んで

 

標高300メートル

 

畜産試験場が近づいてきました。

電柱広告には、アカヒルのゴールまで
あと15.5キロの文字(標高340メートル)

 

畜産試験場交差点を右折します。

 

交差点のすぐ近くには
スローシティシンボルモニュメント

 

右折したら、しばらく直進

 

途中にはメロディーライン

 

道路に掘られた、この細い溝を通ると
メロディーを奏でてくれます。

自転車ではダメですが
追い越していった車のロードノイズの音が
「チューリップ」になってました。

 

メロディーラインの区間も終わり
その先の信号を右折すれば領公園はもうすぐ。

 

そこから先は下り坂で楽なのですが
デコボコで振動がすごい(*_*;

 

こちらの入り口から入ります。

 

ようやく到着です。

 

やっぱりこちらのルートのほうが距離は長いですが
勾配が緩いので最短コースで行くよりは楽です。

 

長くなってしまいましたので
続きは次回に。