今年に入ってから、母が災難続き・・・

 

大雪の翌日に転んで右手首を骨折。

 

それが治る間もなく
今度は風邪をこじらせてダウン。

 

更に今は帯状疱疹に・・・。

 

これはちょっと厄除けに行かないと

 

さて、どこにお参りに行こうかしら
と考えていたところ

ちょうど今年の5月の川崎大師は
10年目毎の吉例大開帳奉修期間だそうで

この期間中には「赤札」というものが
授与されるのだそうです。

 

という事で、川崎大師に決定!

 

母は、ちょっといけないので
私が代りに行ってきました(^.^)

 

朝7時過ぎに出発し
京急川崎駅に到着。

 

ここから大師線に乗り換えます。
171_1_1_20140530101955ce2

 

川崎大師駅から
川崎大師に向かう人たち
173_1_1_20140530102456c11
平日なのに、多いなぁ。

 

10年に一度の大開帳ということで
参道も人が多かったです。
188_1_1_20140530102319cb4

 

大山門をくぐります。
192_1_1_20140530102904032

 

大本堂に奉られている弘法大師様から連なる手綱が、
大本堂前の供養塔に結び付けられているのですが
この話題は次回に(^^ゞ
196_1_1_20140530103149e4c

 

まずは、赤札です。

 

何処で配っているのか分からず
本堂の方へ行ったら、

ここではなく五重塔の向こうだと案内され
そっちへ行ってみることに。

 

並んでいる集団があっったので
ここが最後尾かとおもったら
ここはもういっぱい(満車状態)なので

更に離れたな所に
並ばなければなりませんでした。

 

10時半過ぎに、何とか並んだのですが
まぁ、凄い人。
211_1_1

ここから時間がかかるみたいです。

 

そういう事態を知っている方は
折りたたみ椅子を持参していらっしゃいました。

 

私の隣に並んだご老人も
折りたたみ椅子を持参していらっしゃいまして

お話を伺うと、地元の方らしく
自転車で30分くらいで来れるのだそうです。

 

今月も何回も来ているらしく
たくさん赤札を持っていらっしゃいました。

 

羨ましい。

 

11時を過ぎて、少し列が動いたかと思ったら
止まったまま・・・・。

 

12時ごろになって
ようやく列が動き始めました。
216_1_1_20140530105408471

 

靴を脱いで大本堂に入ります。
226_1_1_20140530105751515
227_1_1

 

ここで、頭にかぶっているものは
取るようにとの案内が。

 

カツラはいいみたいです

 

って言ってました(^^ゞ

 

ここから先は撮影禁止。

 

川崎大師は何度か来ているのですが
本堂の中に入るのは、今回が初めて。

 

間隔を空けず立ち止まらないでお進みください
との事だったので、歩きながらですが
ご本尊様にお参りしました。

 

本堂から信徒会館に移り、
靴を履いて階段を降ります。

 

その先の出口に近いところに
4人の貫首さんがいらっしゃいます。

 

ここで4列に分かれて、
「赤札」がひとりひとりに授与されます。
228_1_1_20140530110444579
赤札を頂くまでに
1時間半以上かかりました。

 

この赤札をいただけば、
無量の功徳を授かるといわれています。