パンくずリスト
  • ホーム
  • 大国神社
タグ:大国神社
ホームPage 1 / 11

やってきました大国神社。

 

自転車で来るのは2回目で
前回来た時は参道沿いのソメイヨシノが
満開でキレイだったのですが
今回は時期が遅くてだいぶ散ってました。

 

でも、こうして来られただけでも嬉しい。

 

大国神社について、鳥居の横に
解説があったので、一部引用。

大國神社

主祭神 大国主命

由緒

延喜式伸名帳に、「上野国大國神社」、上野国神名帳に
「従一位大國神社」と記されているのが当神社である。

縁起によれば、第十一代垂仁天皇の九年(約一千年程前)四月より
天候不順で大干魃が続いたために、疫病が流行り人畜共に大半が死亡したという。

これを深く憂い給いた天皇は、諸国にお名神に祈雨のため奉幣し、
東国には奉幣使として百済の車臨を遣わした。

垂仁天皇十一年九月、その車臨が当地に来て老松の樹下に
一夜の宿をとった。(これが御手洗亀甲松である)

翌朝、前の池で手を洗う白髪頭の翁を見つけ名を尋ねると
「吾は大国、主命なり。」と答えた。

それを聞いた車臨は、「私は疫病平癒と降雨祈願のために、
天皇の勅を奉じて遣わされた奉幣使です。どうか国家の大難をお救いください。」
と嘆願した。

翁は「よし、よし。」と答えるやいなや、その姿は立ち消え、
しばらくすると巽(東南)の方角から風が吹き始め、雨が降り始めた。

この雨で池は変じて渕となり、以来、この地を渕名と言うようになった。

また、この降雨のおかげで草木は蘇生して五穀豊饒となり、疫病もおさまった。

天皇は車臨を賞して左大臣の位を授けると共に、
当地を下賜して大国主命を奉斎せしめた。

同十五年九月、丹波国穴太郷より五媛の宮を奉遷して配祀神とした。

その後、称徳天皇の御代の神護景雲元年(七六七)、
勅を奉じて当地に来た徒五位上佐位采女が、
大国主命を国の造神と號し、渕名荘三十六郷の総鎮守として
当社の社殿を修造した。

光格天皇の文化元年(一八〇四)現在の社殿に改築し、
明治七年には熊谷県北第十六第区の佐位・那波両郡四十二ケ村の
郷社に列せられた。

さらに、同四十年三月二十五日、無資格神社御手洗神社、
八坂神社を合祀して今日に至る。

と書いてありました。

 

いい雰囲気で立派な本殿のある神社なのですが
社務所は閉まっていて誰もいませんでした。

 

しっかりお参りして、境内を散策。

 

八坂神社

 

伊勢崎市指定重要文化財 大国神社の石幢

 

風が吹くと、残り少ない桜の花びらが・・・。

 

自転車で来るにはちょっと遠かったですが
来た甲斐がありました。

 

桜はちょっと残念でしたが。

 

桜の花を見ていたら、
伊勢崎市の大国神社の桜が
何故か無性に気になってしまいまして
サイクリングついでに出かけてみました。

 

でも、時期が遅かったので
多分咲いてはいないだろうなぁと思いつつ・・・。

 

両毛線の高架下。

 

国道50号に出たのですが
それまでに時間がかかってしまった。

 

それに、50号に出ても、車道に出る勇気がないので
ほとんど歩道をゆっくり目に。

 

カインズホーム近くの牛橋を。

 

今井町の信号を右折し、国道17号の上武道路へ

ここからは、割と走りやすい。

 

波志江沼環境ふれあい公園でトイレタイム。

 

まだまだ先は長い・・・

 

両毛線をまたぐ跨線橋から

 

スマーク伊勢崎

 

UNYの前を通過。

前に一度自転車できたことがあり
ここまでくればもう少しだと思ったのですが
なかなか着かない。

 

こんなところにホテルが。

いつの間に・・・。

 

なかなか着かなくて、もしかしたら
通り過ぎてしまったのかと不安になってきます。

 

と、右前方の木がたくさんあるところが
もしかしたら大国神社かな。

 

でした(^-^;

 

伊勢崎新田上江田線と交差する
大国神社東交差点のすぐそば。

 

距離は23キロ(片道)くらい。

 

桜はほとんど散ってました。

 

ホームPage 1 / 11