パンくずリスト
  • ホーム
  • ぐんま古墳カード
タグ:ぐんま古墳カード
ホームPage 1 / 11

発掘情報館。

 

こちらで「ぐんま古墳カード」を配布しているのですが
その前に手指の消毒と「健康状態申告書」の記入。

お出かけ前の検温をお勧めします。

 

そして、南下E号古墳の古墳カードを
いただいてきました。

ぐんまオリジナルデザイン

 

これでぐんま古墳カードは3枚目、

でも、もうこれまでかな。

 

ちなみに資料展示室では
現在、金井東裏遺跡に関するものを展示中。

 

ぐんま古墳カードを手に入れるために
続いて訪れたのは宝塔山古墳。

前橋市総社町1606

 

この近くは何度も通ったことはありますが
中に入るのは小学生以来かなぁ。

 

この石段からも行けそうですが
石室の入り口は反対側。

 

こちらの石段ですね。

 

石室があるところへ。

 

石室入口の近くには、石に掘られた解説。

史跡 宝塔山古墳

 一辺の長さ約55m、
墳丘高11mの規模を誇る方墳である。

この規模は方墳としては全国的にみても大きい。

 主体部は墳丘基壇上に造られた
横穴式石室で、羨道、前室、玄室の
三室にわかれている。

石室の壁は精巧に加工した切石を使用して積み上げ、
随所に切組積の手法もみられる。

特に天井石及び玄室入口の玄門の加工はみごとである。

 石室の規模は、全長12.4m、玄室長3.3m、
同奥幅3.02mである。

玄室には家形石棺がある。

その底部には四変ともに格狭間の形にくりぬかれ、
古墳への仏教文化の影響を物語っている。

この古墳は県内古墳の最終末期に造られたもので、
七世紀末から八世紀初頭の頃に位置付けられよう。

 

失礼して石室を

 

さて宝塔山古墳を後にし、古墳または古墳と分かるものと
自分が一緒に入るように自撮りした画像をもって

宝塔山古墳のすぐ近くにある
前橋市総社歴史資料館へ。

 

こちらで宝塔山古墳と前橋天神山古墳の
古墳カードを配布しているのですが
宝塔山古墳は近いけど
前橋天神山古墳かだとちょっと距離があります。

 

その近くの上川淵公民館で
配布してくれればいいのに・・・。

 

そんなことを思いつつ
総社歴史資料館の受付で画像を見せて
古墳カードをいただくことに。

 

カードデザインは各古墳
「もず・ふるカード仕様」と「ぐんまオリジナルデザイン」
の2種類ありまして、どちらか好きな方を1枚選べます。

 

宝塔山古墳は、もず・ふるカード仕様で
前橋天神山古墳は、ぐんまオリジナルデザインにしました。

 

ホームPage 1 / 11