パンくずリスト
  • ホーム
  • ミストラル
タグ:ミストラル
  • 自転車

佐野橋の復旧工事が合わり
通れるようになったというので
出かけてみることに。

 

家を出る前にタイヤの空気圧をチェック。
後輪が少し少なかったのですが

たいしたことないだろうと思い
そのまま空気を足して出発。

 

高崎駅近くの自転車レーンを走っていまして
ここ、グレーチングがあるんですよね。

ただでさえ走りにくいのですが
そこの上を走った時、後輪に違和感が・・・。

 

立ち止まってタイヤを見たら
だいぶ空気が抜けてる。

 

やっぱりパンクか。

 

ミストラルに履いているタイヤはディスタンザタフ。

 

高耐パンクというだけあって
交換してからパンクはしなかったのですが
絶対パンクしないわけではないですから
まぁ、仕方ない。

 

柿の木に大量発生したカナブンを
毎朝のように駆除してるから
カナブンの祟りかな?

 

ポチポチ雨も降ってきたので
新幹線の高架下の適当な場所へ移動し
パンク修理。

 

予備のチューブも携帯してるのですが
もったいないので普通に修理します。

 

ディスタンザは柔らかいので作業が楽。
その前に履いていたパナレーサーのツーキニストは硬かったなぁ。

 

パンクはここか。

 

チューブ側。

 

手が汚れてしまったので
その後の作業は撮れませんでしたが

やすりでチューブの穴の周辺を削って
ゴムのりぬって、パッチを貼って
チューブとタイヤをリムにはめて
空気を入れて終了。

 

空気入れはパナレーサーのを使っているのですが
これは使い勝手が良くて、もう10年くらい使っています。

 

ただ少し大きいので、携帯に便利な
このような小さめの空気入れを買ったのですが
これは全然使い物にならない。

良かった点といえば、付属の
自転車本体に取り付けられる器具かな。

 

パナレーサーに使ってます。

パナレーサー付属のはカッコ悪くてね。

 

久しぶりにパンク修理したので
時間ががってしまいましたが、何とか終了。

 

カテゴリー
  • 自転車

ミストラルのシフトケーブルを交換です。

 

先日、リアのシフトワイヤー交換したばかりですが
そっちのアウターケーブルも損傷しているので
ついでに交換します。

 

交換したばかりのリアのシフトワイヤーは
フロントに使うことにし、
リアのシフトワイヤーは新しいものに。

 

ボロボロのシフトケーブル

 

交換自体はそれほど難しいこともなく、無事完了。

 

フロント

 

リアのアウターケーブルは白に。

 

ケーブルの取り回しは、
自分なりに試行錯誤した挙句
このような感じに。

詳しい方から、こんなんじゃダメだよ
って言われそうですが・・・。

 

ターケーブル(白)は
半分ほど黒く塗ったのですが
やっぱり剥がれてしまいますね。

 

下側

 

まだ実際に乗ってはいないのですが
シフトチェンジも問題なさそうで
サイクリングに行くのが楽しみです^^

 

  • 自転車

ミストラルのフロントディレイラーは
普段はほとんど使わないのですが

この前リアのシフトワイヤー交換したときに
ちょっといじってみたら、フロントのシフトチェンジが
上手くいかない・・・。

 

その時は、どこが原因か分からず
いじらなければ別に問題なかったのでそのままに。

 

その後、何気なくシフトケーブルを見たら
裂けてました(~_~;)

 

ずいぶん前から、
ブレーキのシフトケーブルとこすれて
穴が開いてはいたんです。

 

ガムテープで応急処置しておいたんですけど
やっぱり駄目なんですね。

 

ということで、シフトケーブルを買いに行ったのですが
黒が売り切れで、赤と白しかなくて、

で、いつ入荷するか分からないと店員に言われ
ボディー色が白だから白いケーブルでもいいかと思い
白のケーブルを購入。ついでにワイヤーも。

その後、やっぱり気が変わって
100円ショップで黒のスプレーを購入。

 

これを見ると、シフトケーブルだけ白っていうのも
ちょっと変だなぁと思ったので。

 

作業の方は、後ほど。

 

  • 自転車

ミストラルのシフトワイヤーを交換します。

 

少し前にリアディレイラーを交換し
その時に何を勘違いしたのか、おかしな部分がありますが
そこはスルーで(~_~;)

 

シフトワイヤー交換の方法は
ネットで検索すれば出てくるので
そちらの記事を参考にしながらやってみました。

 

古いミストラルのシフトレバーは、
このようになっていまして(ボロボロ)
2か所のネジを外せば、パかッと開きます。

 

汚い。

8年以上乗ってれば、そりゃ汚れるわな。

 

掃除してからワイヤー入れ替えて
蓋を閉じました。

 

ちなみに今回使ったシフトワイヤーは
安さにひかれてこちらをチョイス。

 

で、終了。

エンドキャップは付いてましたが
以前に買った青いタイプに。

 

トップギアの調整はうまくいってのですが
ローギアが上手くいかず、また後でやらないと・・・。

 

でも最近は、あまり山坂道に行くこともないので
そのままでもいいかな(~_~;)