高崎神社大祭で行われた
並榎獅子舞奉納を見てきました。
並榎の獅子舞については
こちらをご覧ください。
↓
並榎の獅子舞- ぐんま地域文化マップ
獅子舞が見たい見たいと思っていたのですが
なかなか見る機会がなくて。
地元の総社神社の例大祭の時は
時間が合わなくて見られなかったし・・・。
でも、やっと見ることができました^^
12時から行われた
並榎の獅子舞の様子です。
獅子舞を披露してくれたのは
まだ少し幼さの残る少年たちでしたが
お見事でした。
高崎神社大祭で行われた
並榎獅子舞奉納を見てきました。
並榎の獅子舞については
こちらをご覧ください。
↓
並榎の獅子舞- ぐんま地域文化マップ
獅子舞が見たい見たいと思っていたのですが
なかなか見る機会がなくて。
地元の総社神社の例大祭の時は
時間が合わなくて見られなかったし・・・。
でも、やっと見ることができました^^
12時から行われた
並榎の獅子舞の様子です。
獅子舞を披露してくれたのは
まだ少し幼さの残る少年たちでしたが
お見事でした。
今年も、しだれ桜で有名な
高崎市にある慈眼寺へ行ってきました。
いつの間にか鐘楼も新しく。
ソメイヨシノは開花したばかりですが
こちらのしだれ桜は見頃でした。
でも、
かつてはこちらのシンボル的存在だった
しだれ桜は、何とか今年も花を咲かせていましたが
なんとも痛々しい状態でした。
元気だった頃の様子はこちらの過去記事に
↓
2011/04/03 慈眼寺のしだれ桜が見頃です
今月で定期運行が終了する115系ですが
高崎駅東口E’site 高崎1 階展示スペースでは
115系のイラスト展が開催されています。
小さいスペースですが
入選された115 名のイラストや
115系の写真が展示。
イラスト展の看板の下の作品は
115 系電車モチーフのエコキャップアートだそうで
ペットボトルのキャップを使った作品。
高崎駅をご利用の際には
ご覧になってみてください。
展示期間は3月31 日(土)まで。